コインチェック社から仮想通貨NEMが盗まれた事件で、狙われた原因はコインチェック社がコールドウォレットでNEMを保管していなかったからだという見方があります。
どうやらセキュリティ対策に有効なのがコールドウォレットのようなのですが、実際にどんなものなのでしょうか?
今回はそのコールドウォレットについてご説明します。
仮想通貨取引は、セキュリティが重要!
仮想通貨とは通常の紙幣や貨幣のような実物がない通貨です。
保存も管理も使用もすべてインターネットの世界の中で行われるため、ハッキング等のサイバー攻撃には企業側も顧客側も注意する必要があります。
つまり、インターネットに対するセキュリティこそが資産の盗難・流出を防ぐ有効な手段となる訳です。
コインチェック社の事件では、業界大手でありがなら、このセキュリティが不十分であったことが指摘されています。
一方で、そのようなセキュリティが不十分な取引所を利用するという顧客の危機管理の甘さを指摘する人もいるようです。
非常に厳しい指摘ではありますが、セキュリティに対する知識が一般的に不足しているのは事実であり、これを機に仮想通貨取引も含めたあらゆるネット取引におけるセキュリティについて考えなおす必要がありそうですね。
見放題作品数No.1
日本最大級の動画動画見放題サービス
今なら31日間無料トライアル!
いつでもどこでも好きな動画を見れるって便利すぎ!
1契約で4人までOK! 一人実質500円は安すぎでしょ!
テレビ、パソコン、タブレット、スマホ、ゲーム機で見たい場所で見たい時に!
仮想通貨はセキュリティの高いコールドウォレットへ保存!
さて、コインチェック社の事件において度々出てくるのがコールドウォレットという単語です。
セキュリティ対策の一つなのですが、このコールドウォレットを行っているかどうかで、セキュリティの度合いがまったく違ってくるようです。
その仕組みがよく分からないという人も、「仮想通貨取引を行うならコールドウォレットが必須」という結論だけは覚えておくようにしましょう。
ちなみに、コインチェック社の事件では、コールドウォレットに保存していたビットコインは盗まれていません。
盗まれたのはコールドウォレットに保存していなかったNEMだけなのです。
コールドウォレットとは!わかりやすく説明!
それでは、仮想通貨取引におけるコールドウォレットとはどんな仕組みなのでしょうか?
簡単にいえば、インターネット接続を切った状態(オフライン)で保存するということです。
(厳密にはオフラインかつスマートフォンやPCに秘密鍵がない状態のことです)
仮想通貨取引がネット環境を通じて行われる以上、それを盗もうとする犯罪者もネット環境を通じて侵入してきます。
ならば、仮想通貨の取引を行わない時は、ネット接続を切っておけば良い、というのが基本的な考え方です。
もちろん、それだけでは不十分なので、自分の仮想通貨を取り出すための鍵を設定しておくことになります。
この鍵が盗まれては意味がないので、端末内には鍵は置かず、実際の紙にだけ書き記したりします。
つまり、コールドウォレットに保存するということは、取引所の自分専用の金庫に保存するようなものなのです。
言われてみれば当たり前の保存方法ですよね。
ただし、金庫を開けるのが面倒なように、仮想通貨もコールドウォレットに保存しておくと、取り出すのに手間がかかります。
だからこそ安全ではあるのですが、利便性は下がります。
コインチェック社のNEMでコールドウォレットが導入されていなかったのも、管理するのに手間がかかり、それを行う人材が不足していたことが理由だとされています。
安全性をとるか利便性をとるかという選択ですが、今回のような事件が起こったことを考えると、やはり安全性を重視すべきだと思います。
コールドウォレットの反対、ホットウォレットとは?
オフラインにして保存しておくのをコールドウォレットと呼びますが、反対にオンラインのままにして保存しておくことをホットウォレットといいます。
前述のように、ホットウォレットは利便性は高いのですが、常時ハッキング攻撃の可能性にさらされており、またいくつかの鍵が開いた状態であるため、ハッキングが比較的簡単だと言われています。
セキュリティの高いコールドウォレットの作り方は?
コールドウォレットにしたからといって絶対に安全という訳でもありませんが、それでも極めて安全性が高く、狙われにくいのは事実です。
そこで、セキュリティの高いコールドウォレットの作り方をご紹介します。
私が一番オススメなのは、ハードウェアウォレットという方法です。
コールドウォレット保存された仮想通貨を取り出すには、専用の鍵が必要です。
その鍵を専用のハードウェアに保管しておくのがハードウェアウォレットです。
仮想通貨の出し入れには、PCの専用アプリとこのハードウェアを連携させる必要があり、このハードウェアが物理的に盗まれない限りはかなり安全な方法です。
これは個人単位でできるセキュリティ対策としては極めて優秀だと思います。
ハードウェアの購入にお金がかかりますが、大切な資金を管理するための必要経費として考えるべきだと思います。
現金を自宅に大量に保管する時に金庫を買うのと同じことだと思ってください^^
このハードウェアですが、私は「Trezor」が良いと思います。
ビットコイン、Dash、G-cash、ライトコイン、イーサリアム、イーサリアムクラシック、イーサリアムトークンに対応しています。
ウォレットの確認を行う際はGoogleChromeを介して公式ホームページで実行します。
約16000円ほどで購入できますが、現在は品薄状態のようです。
まとめ
セキュリティはインターネット技術に関する話なので取っつきにくいと思います。
なので、結論として「仮想通貨の管理・保存にはコールドウォレット!その中でもハードウェアウォレットがオススメ!」とだけ覚えておけばOKです。
仮想通貨取引はとても人気でこれから始めようと思っている人も多いようですが、まずは自分の資産をしっかりと守る準備を整えてから行うようにしてくださいね。
あなたへのオススメ
関連記事 乃木坂、白石麻衣の可愛い髪型画像!前髪なしのやり方や作り方! 関連記事 「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)」とは?分かりやすく解説 関連記事 紅葉情報2017!関東で11月に見頃になる穴場へ日帰りドライブ! 関連記事 太陽フレアとは?影響を分かり易く解説!2017直撃で地球滅亡? 関連記事 もつ鍋の人気レシピは博多風本格味噌味!簡単便利で美味しい作り方!