
「核攻撃サバイバー」という動画広告をyoutubeで観たことがある人も多いと思います。
これはアーティスト・あべりょうの曲なのですが、大量の広告をyoutubeに出している割に、収入になっている様子がなく、広告を出している目的が分からないのです。
果たしてあべりょうとは何者で、何の目的で広告を出しているのか?
今回はそんな疑問について調べてみました。
あべりょう、youtubeに動画を上げている目的は何?
あべりょうとは政治や社会情勢をテーマに風刺を効かせた歌詞とポップなメロディで曲を作っているアーティストです。
しかし、素顔を含め、何者なのかは一切分かっていません。
そんなあべりょうの代表曲が「核攻撃サバイバー」です。
この曲は2017年9月に1500万再生を突破したことでYahoo!ニュースになりました。
その再生回数は現在でも伸びていて、すでに2000万再生を超えています。
この数字はトップアーティスト並みなのですが、実は再生回数の大半は広告としての再生だといわれています。
あべりょうはyoutubeに大量に広告を出していて、その広告が自動再生される度に再生回数にカウントされているからです。
しかし、そうなると気になるのが、「何のための広告なのか?」という点です。
あべりょうはここ3年ほど楽曲の販売を行っていません。
なので、曲を売るための広告ではないことが分かります。
もちろん、自分がyoutuberとして広告費を稼ぐためでもありません。
なぜならば、広告費をかけて自身の動画に視聴者を集めても、そこから得られる広告収入では支払った広告費をペイできないからです。
見放題作品数No.1
日本最大級の動画動画見放題サービス
今なら31日間無料トライアル!
いつでもどこでも好きな動画を見れるって便利すぎ!
1契約で4人までOK! 一人実質500円は安すぎでしょ!
テレビ、パソコン、タブレット、スマホ、ゲーム機で見たい場所で見たい時に!

あべりょうはお金持ち?youtubeの広告を出す目的を考える
広告を出している目的がまったく分からないあべりょうですが、かけている広告費は莫大な金額になっているようです。
「核攻撃サバイバー」を例にとると、広告によって約2000万回は再生されたと言われています。
また、動画広告は1再生あたり2円以上はかかるとも言われています。
つまり、あべりょうは「核攻撃サバイバー」1曲だけで4000万円ほどの広告費を支払っている計算になるのです(^^;)
しかも他にも広告を出している曲がいくつかあるので、全部足せば1億円以上になる可能性もあります。
これほどの広告費をリターンなしに支払えるなんて、よほどの資金力がないとできませんよね。
あべりょうが活動を始めたきっかけは旧民主党が政権をとったことに対する危機感だったと言われていることから、自民党に関係した団体がスポンサーについている可能性が指摘されたこともありました。
しかし、曲の内容はかならずしも旧民主党を批判している訳ではなく、自民党関係スポンサー説は事実ではないと思われます。
あべりょうの「核攻撃サバイバー」に不快感を覚える人が続出?
さて、広告による再生だけで2000万回を超えているとされるあべりょうの「核攻撃サバイバー」ですが、2000万という数字は単純計算で日本人の6人に1人に相当します。
それだけ多くの広告が出されている訳ですが、これが災いして「うっとうしい」という評判も立っています。
たしかに、観たい動画の前に流れる広告動画はうっとうしいものですよね。
それが毎回同じ動画で、なおかつ批判的な歌詞の曲な訳ですから、余計にうっとうしいと感じられてしまったのでしょう。
あべりょうの曲がカラオケDAMで配信され炎上中?
そんな「うっとうしい」と評判のあべりょうの曲ですが、カラオケで配信されています。
というのも、あべりょうの曲には、一定のファンがいるからです。
風刺の効いた歌詞に共感し、「よくぞ言ってくれた」と痛快に感じている人が少なからずいます。
カラオケ会社がそういったファンの意向を無視するはずがなく、確認できているだけで、DAM系列、JOY SOUND系列共に4曲ほど「あべりょう」というアーティスト名で配信されています。
ただし、前述のように「うっとうしい」と感じている人も多数おり、尚且つ、カラオケで配信すれば著作権を持つあべりょうに著作権使用料が入る(と思われる)ため、配信そのものに反対する声があります。
それを物語るように、DAMがあべりょうの曲の配信を決定した際には、Twitterが炎上したと言われています。
あべりょうのyoutube過去動画まとめ
あべりょうの曲を聴いたことがないという人もいるかもしれませんから、ここで、JOY SOUND系列で配信されている4曲「スカイダイビング中のインストラクターの裏切り」「核攻撃サバイバー」「SPACE STATION #山手線新駅」「ピエロ」と、その他の代表曲をご紹介しておきます。
核攻撃サバイバー
あべりょうの曲の中でもっとも有名な曲です。
よく歌詞を聞いてみると、万が一核攻撃を受けた場合の生き延び方が歌われています。
核攻撃サバイバー2
核攻撃サバイバーの続編です。
SPACE STATION #山手線新駅
東京の山手線にできた新駅にまつわるドタバタを歌った曲です。
ピエロ
この曲は他の曲と異なり、ミディアムテンポの曲になっています。
墓穴
若者世代への警鐘となっている曲です。
表現の仕方はさておき、重要なことを語っている曲が多いですよね。
また、普段から政治や社会情勢に関心がない人の中には、あべりょうの曲で興味を持ちだした人もいることでしょう。
もしかするとこれがあべりょうの目的なのかもしれませんね。
まとめ
まだまだ謎が多いアーティスト・あべりょうです。
その歌詞を読むと、現代社会のひずみや矛盾、危険性を歌ったものが多く、考えさせられる内容となっています。
今を生きる一人の人間として、あべりょうの指摘に耳を傾けてみるのも良いかもしれませんね。
あなたへのオススメ