
開幕まで1ヶ月を切ったロシアワールドカップ。
4年に1度、サッカー界の最高峰の大会ということで、世界中が熱狂する訳ですが、我らが日本代表ももちろん出場します。
そこで今回は、気になる日本代表の試合について会場や日程、地上波での放送予定をご紹介します。
サッカーの祭典ワールドカップ、2018年開催地はロシア!
今回のワールドカップはロシアで開催されます。
実はサッカーというのは、試合会場がどこなのかが結果や試合内容に大きく影響してくるのです。
非常に体力を消耗するスポーツなので、高地で酸素が薄かったり、異常に暑い地域で試合を行うと選手達のパフォーマンスが低下し、凡戦が多くなります。
特に強豪国の選手達は、そのほとんどが普段は気候の穏やかなヨーロッパでプレーしているため、特殊な環境に体が対応しきれないことが多々あります。
そのため、過去のワールドカップをみても、ヨーロッパ地域で開催された時は比較的順当な結果になりますが、ヨーロッパ以外の地域で開催された時は番狂わせが起きやすいというデータがあります。
その意味では、今回はロシアでの開催ということで、気候的にはサッカーに適していますから、前評判通りの順当な結果になるかもしれませんね。
サッカー通にとっては高いパフォーマンスが見られるということで良い開催地だと思いますよ^^
見放題作品数No.1
日本最大級の動画動画見放題サービス
今なら31日間無料トライアル!
いつでもどこでも好きな動画を見れるって便利すぎ!
1契約で4人までOK! 一人実質500円は安すぎでしょ!
テレビ、パソコン、タブレット、スマホ、ゲーム機で見たい場所で見たい時に!

ロシアワールドカップ2018、会場はどこ?
ワールドカップは32の国が集まって順位を競います。
まず4ヵ国ずつ8グループに分けてのリーグ戦を行い、その上位2ヵ国である16ヵ国によるトーナメント戦で順位が決まります。
このように、短期間で多くの試合が開催されるため、試合会場も複数あります。
その主なものが上の画像にある都市です。
ちなみに、☆マークがついているサランスク、エカテリンブルク、ヴォルゴグラードは、日本代表がグループリーグを戦う会場になっています。
日本代表にとっては、2戦目のエカテリンブルクから3戦目のヴォルゴグラードへの移動が長距離になるので、少々やっかいなところです。
ロシアワールドカップ2018、日本時間の開催日程は?
さて、その日本代表ですが、すでに行われた抽選会によってグループHに入りました。
グループHには他に、ポーランド、コロンビア、セネガルが入っており、これらの国と総当たり戦を行い上位2ヵ国に入れば決勝トーナメントに進むことができます。
我々日本人としては1つでも多く勝ち進んでもらいたい訳で、応援にも力が入りますよね!
そんな日本戦の日程は以下の通りです。
- VS コロンビア 日本時間2018年6月19日 21:00キックオフ
- VS セネガル 日本時間2018年6月24日 24:00キックオフ
- VS ポーランド 日本時間2018年6月28日 23:00キックオフ
コロンビア戦について
コロンビアとは4年前のブラジル大会でも対戦しています。
この時は1-4で大敗しています。
戦前には「あわよくば勝てるかも」的な報道がなされていましたが、実際にはかなりの実力差がありました。
あれから4年・・・今度こそ!と言いたいところですが、今回もまた日本との実力差は歴然で、引き分けることができれば日本としては万々歳というところでしょう(^^;)
とはいえ、グループリーグでは初戦の結果がとても大事です。
初戦で負けたチームはグループリーグで敗退する確率が非常に高いというデータがあるほど、その後の戦い方にも影響する試合なのです。
なので、日本代表にはなんとか引き分けに持ち込んでほしいところです。
セネガル戦について
残念なことに日本は実力的にグループHで最下位です。
それはFIFAランキングにも表れています。
そんな実力で劣る日本にFIFAランキング上でもっとも近いのがアフリカ代表のセネガルです。
もし日本がグループHを突破することがあるとしたら、このセネガルに勝つことが絶対条件といえるでしょう。
とはいえ、日本代表は昔からアフリカのチームの高い身体能力と独特のリズムを苦手としていますから、勝つのは至難の業です。
3月に同じアフリカ勢で、今回のワールドカップには出場しないマリと親善試合を行いましたが、日本は大苦戦していました。
セネガルはそのマリよりも遥かに強い訳で、勝つには奇策が必要になるかもしれませんね。
ポーランド戦について
グループH最強国がポーランドです。
はっきり言って、日本とは格が違います(^^;)
まともにやりあえば、仮に10回戦っても1回引き分けることができるかどうか・・・というレベルだと思います。
グループHの4か国の中でもその実力はズバ抜けているので、1位通過の大本命です。
ただし、この1位通過の大本命と3試合目にあたることが、日本にとって一つの希望となっています。
というのは、ポーランドが2試合終了時点でグループH突破を決めていた場合、3試合目となる日本戦では主力選手を温存してくる可能性があるからです。
この展開になれば、日本にとってチャンスが生まれるかもしれませんよ!
ロシアワールドカップ2018、日本代表の放送時間はいつ?
恐らく高い視聴率を叩き出すであろう日本戦の地上波放送ですが、もちろんグループリーグ3試合ともキッチリとLIVE中継されます。
初戦のコロンビア戦はNHKが21:00のキックオフに合わせて放送予定ですし、二戦目のセネガル戦は日本テレビが24:00のキックオフに合わせて、三戦目のポーランド戦はフジテレビが23:00のキックオフに合わせて放送予定です。
この時間帯ならなんとか起きて居られると思うので、張り切って応援したいですね!
まとめ
6月14日から約1ヶ月に渡って開催されるロシアワールドカップ。
日本は6月19日21:00からコロンビア、6月24日24:00からセネガル、6月28日23:00からポーランドとそれぞれ対戦します。
実力通りなら3戦全敗が濃厚な日本ではありますが、過去にはグループリーグを突破した大会もありますから何が起こるか分かりません。
僅かな可能性であっても最後まで諦めずに戦ってほしいですね!
あなたへのオススメ