
ドラマ「昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜」(2014年7月期)に出演して以来、セクシーな俳優として高い人気を誇っているのが斎藤工ですよね。
最近では「indeed」のCMなどにも出演していました。
そんな斎藤工に関しては、常にパーマをかけているイメージがあると思います。
その髪型がセクシーさを倍増させているような気もしますよね。
そこで今回は、斎藤工のかっこいいパーマ画像や、最新の髪型を紹介しつつ、そのオーダー方法を研究していきます。
斎藤工、いつも髪型がかっこいい!
こちらは、まだまだ若い頃の斎藤工です。
顔は現在とさほど変わっていないのですが、髪型は全然違いますよね^^;
パーマのイメージが強い斎藤工ですが、こんなストレートヘアーの時代もあったんですね。
一方こちらは、「昼顔」でブレークする少し前の斎藤工です。
さきほどの写真と比べるとかなり大人になっており、セクシーさが漂っています。
この頃にはすでにパーマスタイルが定番となっていたようで、長さやセットの方法は違うものの、パーマをかけている画像がいくつもでてきます。(というより、パーマをかけていない髪型がなかなかみつかりません)
こちらは「昼顔」後の斎藤工です。
やはりかっこいいですよね。
一般的に斎藤工の髪型と聞いて真っ先にイメージするのは、このような髪型ではないでしょうか。
見放題作品数No.1
日本最大級の動画動画見放題サービス
今なら31日間無料トライアル!
いつでもどこでも好きな動画を見れるって便利すぎ!
1契約で4人までOK! 一人実質500円は安すぎでしょ!
テレビ、パソコン、タブレット、スマホ、ゲーム機で見たい場所で見たい時に!

斎藤工のかっこいい髪型はパーマが多い?
ご紹介したとおり、パーマのイメージが非常に強い斎藤工ですが、出世作となった「昼顔」では、上の画像のようにややボサボサな髪型をしていました。
この時は「斎藤工ってクセ毛なのかな?」と思っていましたが・・・
若い頃がストレートだったことを考えると、この髪型はゆるいパーマをかけているか、あるいはあえてボサボサになるようにセットされているのでしょう。
こちらは2018年に放送されていた「indeed」のCMのワンシーンです。
泉里香との共演で何パターンも制作されましたが、よくみるとしっかりパーマがかかっていますね。
さらに2018年1月期放送のドラマ「BG〜身辺警護人〜」でも、いつもよりやや控えめではあるものの、やはりパーマをかけているようです。
そう考えると、近年、特に斎藤工がメジャーになってからは、パーマをかけている姿しか見ていないのかもしれませんね。
斎藤工、最新の髪型もやっぱりパーマ?
では、この1年以内の斎藤工はどうでしょうか。
例えば上の画像は、2018年4月放送のドラマ「日曜プライム 探偵物語」のワンシーンです。
元ネタはご存知松田優作主演のドラマ「探偵物語」ですよね。
松田優作がクルクルにパーマをかけていたので斎藤工も真似して出演するかと思っていたのですが、ご覧の通り”普通”です^^;
もしかしたらパーマをかけていないのでは?とも思えますが、ボリュームがでるように根元にだけパーマをかけているのではないでしょうか。
こちらは2018年10月29日放送のドラマ「ハラスメントゲーム 第3話」のワンシーンです。
サラリーマンの役だったのでいつものような派手なパーマにする訳にもいかず、かなり落ち着いた髪型になっています。
「探偵物語」の時と同じく、根元にだけゆるくパーマがかかっているようです。
同時期に放送されていた「indeed」のCMではハードなパーマスタイルを披露していましたから、かなりギャップを感じますよね。
斎藤工のかっこいい最新髪型画像!
斎藤工の最新の髪型は、出演する映画で確認することができます。
まず上の画像は、2019年公開予定の映画「麻雀放浪記2020」のワンシーンです。
全体的に髪を伸ばして、以前のようなハードなパーマをかけていますね。
ここ2~3年のなかでは、もっとも髪が長い時期ではないでしょうか。
こちらも2019年に公開が予定されている映画「ソローキンの見た桜」です。
「麻雀放浪記2020」のときと同様、長い髪とハードなパーマというスタイルになっています。
ただ、いつもと違うのは、トップのボリュームを抑えて、毛先にだけパーマがかかっているという点でしょう。
斎藤工のパーマスタイルといえば、トップにもしっかりとパーマがかかっていることが多いのですが、この画像では違ったスタイルになっていますよね。
きっと役作りの一環なのでしょう。
斎藤工の髪型のやり方、パーマのオーダー方法!
ここまでご紹介してきた通り、斎藤工のパーマスタイルは大きく分けて2パターンあります。
一つは「昼顔」のときのような緩いパーマです。
クセ毛のようにも見え、ふんわりとした雰囲気を出すのに向いています。
このオーダー方法は、「一番大きなロットで巻いてもらうこと」です。
また、「トップに柔らかなボリュームを出したい」と付け加えると良いでしょう。
斎藤工のパーマスタイルの二つ目は、ハードにかけるパターンです。
こちらの方が斎藤工らしいといえるかもしれませんね。
使用しているロットは小さめのもので、前髪からサイド、後ろに至るまで、かなりハードにかけられています。
なので、オーダーする際は、「ワイルドな無造作ヘアー」と表現するのが良いでしょう。
また、このパーマの時は、光沢のあるワックスでバリっとセットするのがポイントです。
逆にマット感のあるワックスを使ってしまうと、とても不潔に見えてしまうので、気をつけてくださいね。
まとめ
今回は、斎藤工のパーマスタイルについてご紹介してきました。
最新の髪型をみると、全体的に長めで、ハードなパーマになっているようです。
ウェーブの感じから考えて、使用しているのはピンではなくロットだと思われます。
基本的には根元から髪を立たせるようにパーマがかけられており、ボリューム感があります。
一歩間違えると野暮ったくなってしまう髪型なのですが、斎藤工がするととてもかっこ良くみえますよね。
今後の作品においても、そのかっこ良いパーマスタイルをどんどん披露してほしいものです。
あなたへのオススメ